お知らせ
プレスリリース 緑内障治療薬開発のためのイメージングシステムの開発 カルパイン活性を生体内で検出するための新規蛍光プローブ
緑内障は、網膜神経節細胞が障害されて視野が狭くなる病気で、日本では失明原因第1位の疾患です。
東北大学大学院医学系研究科眼科学分野の中澤徹教授らのグループは、緑内障に対する新規治療薬の開発へ向けて、網膜の細胞死に関与するタンパク質であるカルパインの生体内イメージングシステムを開発しました。
本研究では、新規開発した蛍光プローブと臨床で使用されている眼底画像装置を用いて、生体の網膜細胞でカルパインの活性化を初めて明らかにしました。また、本イメージングシステムでは、神経保護治療薬として開発中のカルパイン阻害薬の治療効果の評価も可能で、コンパニオン診断薬として有用性を示した重要な報告です。
本研究成果は、緑内障を始めとする網膜神経保護治療薬の開発に大きく貢献することが期待されます。
本研究成果は、2020年9月16日Bioconjugate Chemistry誌に掲載されました。
詳細はこちらから プレスリリース本文
東北大学プレスリリース 緑内障治療薬開発のためのイメージングシステムの開発 カルパイン活性を生体内で検出するための新規蛍光プローブ
2020.10.23|
お知らせ